このプロジェクトは今回の東日本大震災で被災した、茨城県のフォトグラファー 片桐裕二の発案により、街の皆様の笑顔をたくさん残すため、そして被災者の皆様へ元気を届けるために、写真を通して笑顔の連鎖を起こそう! と立ち上がった、復興支援のプロジェクトです。
プロジェクト名は、「関東・東北スマイルプロジェクト」と言います。
このプロジェクトに賛同頂いた企業や全国のフォトグラファーがみなさまに「えがお」の写真を撮影させて下さいとお願いする事があるかと思います。
もちろん不信に思われる方もいらっしゃると思います。それでも、私たちは皆さんの笑顔で復興を支援して欲しいと思い、今後も活動をして行こうと思っています。
撮影させて頂いた写真は、それぞれのフォトグラファーのブログや、こちらのサイトで掲載させて頂く可能性がございます。
日本をえがおでいっぱいにしたい!! そう思われる方は、ぜひ皆さんでこのプロジェクトにご参加ください!!
私たちは、報道カメラマンではありません。街の写真館やフリーのフォトグラファーなどです。
そのため、被災地に赴くことは出来ません。行っても邪魔になるからだと分かっているからです。
でも、「カメラマンとして出来る事」は写真を撮ることです。
いま、TVでもインターネットでも被災地の状況、津波の映像、瓦礫となってしまった町、それらで溢れかえっています。
報道カメラマンがその様子を撮影し、私たちに届けています。では、私たち、街のカメラマンにできることは何か??
私たちは、今まで沢山の家族写真や証明写真・結婚式や誕生日を撮影してきました。そこには、「えがお」が溢れていました。
「えがお」の写真を現像していると、私たちカメラマンも「えがお」になります。そんな小さな「えがお」が伝染すれば良いなと思って活動を開始しました。
日本を襲った未曾有の危機。みんな「不安」を抱えているとおもいます。
「先の見えない不安」は人をパニックにします。そのパニックを起こすのも人間、沈めるのも人間です。
赤ちゃんの笑顔を見て、ほっこりする気持ち。家族の笑顔で安心する気持ち。好きな人にむける最高の笑顔。
「こっちむいて〜。わらって〜!!」 私たちが普段、お客様にかけている言葉。
「わらって〜」 これが、伝染すればいいなと思っています。
〜公式ホームページより〜



